脳血管障害について
-
2018-01-08
院長コラム
毎週水曜日は院長の健康講座
今週のお題は『脳血管障害について』
脳の血管による障害ついて、言葉いろいろ存在します。
脳卒中 脳梗塞 脳溢血(のういっけつ) くも膜下出血 などなど。。。
そこで、少し整理してみましょう。
脳卒中というのは医学用語ではなく俗語であって、正式名称は「脳血管障害」です。
そして、脳血管障害は「血管が詰まるタイプ」と「血管が破れるタイプ」に分けられます。
「血管が詰まるタイプ」を「脳梗塞」といいます。
「血管が破れるタイプ」は「脳出血」と「くも膜下出血」に分けられます。
「くも膜下出血」は「脳動脈瘤の破裂」のことです。 つまり、この2つの言葉は同じことを意味します。
そして、脳血管障害の原因は
・動脈硬化
・高血圧
・高血糖
・高コレステロール
・高内臓脂肪
・不整脈 などです。
多くの場合、自らの健康管理によって予防できます。
食生活と運動を見直して予防しましょう︕
今週のお題は『脳血管障害について』
脳の血管による障害ついて、言葉いろいろ存在します。
脳卒中 脳梗塞 脳溢血(のういっけつ) くも膜下出血 などなど。。。
そこで、少し整理してみましょう。
脳卒中というのは医学用語ではなく俗語であって、正式名称は「脳血管障害」です。
そして、脳血管障害は「血管が詰まるタイプ」と「血管が破れるタイプ」に分けられます。
「血管が詰まるタイプ」を「脳梗塞」といいます。
「血管が破れるタイプ」は「脳出血」と「くも膜下出血」に分けられます。
「くも膜下出血」は「脳動脈瘤の破裂」のことです。 つまり、この2つの言葉は同じことを意味します。
そして、脳血管障害の原因は
・動脈硬化
・高血圧
・高血糖
・高コレステロール
・高内臓脂肪
・不整脈 などです。
多くの場合、自らの健康管理によって予防できます。
食生活と運動を見直して予防しましょう︕